このサイトはCookieを使用しています。 サイトを閲覧し続けることで、Cookieの使用に同意したものとみなされます。 プライバシーポリシーを読む>

ファーウェイ、知的財産権に関するホワイトペーパーを公表

知的財産権に関する紛争を政治問題化することへの懸念を表明
2019.06.27

ファーウェイ(中国語表記:華為技術、英語表記:HUAWEI)は本日、同社のイノベーションと知的財産権に関するホワイトペーパーを発行し、知的財産権に関する紛争を「政治問題化」することへの懸念を表明しました。中国・深圳にある本社で記者会見したファーウェイ 上級副社長兼最高法務責任者 宋柳平(ソン・リウピン)は、知的財産権はイノベーションの基礎であり、それを「政治問題化」することは世界各国における進展を脅かすことになると警告しました。

宋は次のように述べています。「政治家が知的財産権を政治の道具として使えば、特許保護制度の信頼を破壊することになるでしょう。一部の国の政府が選択的にある企業をその国の知的財産権保護制度から排除すれば、世界のイノベーションの基礎を壊すことになります」

ファーウェイ 上級副社長兼最高法務責任者 宋柳平

ファーウェイは同社のイノベーションおよび知的財産権保護における取り組みと貢献を説明したホワイトペーパー「知的財産権の尊重と保護 -イノベーションの基礎(Respecting and Protecting Intellectual Property: The Foundation of Innovation)」で、イノベーションと知的財産権の保護こそがファーウェイの過去30年間の成功の土台であることを示しています。ファーウェイは2018年末現在、8万7,805件の特許を保有し、そのうち1万1,152件は米国で登録されたものです。また、2015年以来、14億米ドル(約1,509億円)の特許ライセンス収入を計上しています。

ファーウェイはこれまでのイノベーションで特許を蓄積する一方で、60億米ドル(約6,467億円)以上をロイヤルティとして支払い、他社の知的財産権を合法的に使用しています。このうち、80%は米国企業に支払われたものです。

知的財産権は私的所有権であり、法により保護されています。知的財産権に係る紛争は司法プロセスを通じて解決されるべきです。宋はこのように述べたうえで、ファーウェイは過去30年間において、悪意ある知的財産権の盗用・剽窃に関与したとの裁決を受けたことはなく、そのためこうした行為に対する損害賠償を求められたこともないことを強調しました。

宋はまた、ファーウェイが知的財産権を尊重したうえで協調的なアプローチを採用してきたことは、当社が実現した多くの技術的ブレークスルーの成果が、3G、4Gそして5Gなどの携帯電話の通信技術に関する標準規格にオープンに組み込まれているという事実からも明らかだと指摘しました。この結果、ファーウェイの製品を直接購入していない国であっても、ファーウェイの発明に依拠する必須特許を利用しており、ファーウェイが創造した技術がもたらす価値を共有していると述べました。

さらに宋はファーウェイの特許の使用に関するスタンスについて、当社の特許ポートフォリオを今後も「武器」として使用することはないと述べました。ファーウェイはむしろ、オープンかつ協調的なスタンスで、産業界での特許ライセンスにあたってはFRAND(Fair, Reasonable, and Non-discriminatory:公平、合理的、かつ非差別的)原則を堅持するとしました。

宋は次のように述べています。「ファーウェイはこれまでと同様に、当社の技術を世界と常に共有する準備があり、またしていきたいと考えています。これには5Gも含まれ、米国の企業や消費者も含まれます。私たちは協力して産業の発展を進め、人類に価値をもたらす技術を進化させることができるのです」

今回のホワイトペーパーでは、持続的なイノベーションがいかにファーウェイの持続的成長の礎となったのか、また、当社のイノベーションがもたらす社会的価値、第3者ならびに自社の知的財産権の利用に関する当社のスタンスについても説明しています。ホワイトペーパー(英語、PDF)は以下からダウンロードしていただけます。
https://www-file.huawei.com/-/media/CORPORATE/PDF/white%20paper/2019/Huawei_White_Paper_on_Innovation_and_Intellectual_Property.pdf

※1米ドル=107.78円で換算(2019年6月27日現在)

※本参考資料は2019年6月27日(現地時間)に中国・深圳で発表されたプレスリリースの翻訳版です。