- コーポレート
- 会社紹介、ニュース&展示会の活動など
- コンシューマー向け製品
- 携帯電話、PC、タブレット、ウェアラブルなどの個人用および家庭用製品
- 法人向け製品
- 企業ユーザー向け製品、ソリューション、サービス
- 通信事業者向け製品
- 通信機器、ソリューションおよびサービス
- Huawei Cloud
- ファーウェイクラウドサービスの製品およびソリューション
国または地域を選んでください
- Australia - English
- Brazil - Português
- Canada - English
- China - 简体中文
- Europe - English
- France - Français
- Germany - Deutsch
- Ireland - English
- Italy - Italiano
- Japan - 日本語
- Kazakhstan - Қазақ тілі
- Kazakhstan - Pусский
- Kenya - English
- Korea - 한국어
- Malaysia - English
- Mexico - Español
- Mongolia - Mонгол
- New Zealand - English
- Netherlands - Nederlands
- Poland - Polski
- Romania - Română
- Russia - Pусский
- Singapore - English
- South Africa - English
- Spain - Español
- Switzerland - Deutsch
- Switzerland - Français
- Switzerland - Italiano
- Switzerland - English
- Thailand - ภาษาไทย
- Turkiye - Türkçe
- Ukraine - Українська
- United Kingdom - English
- Uzbekistan - Pусский
- Uzbekistan - O’zbek
- Vietnam - Tiếng Việt
- Global - English
このサイトはCookieを使用しています。 サイトを閲覧し続けることで、Cookieの使用に同意したものとみなされます。 プライバシーポリシーを読む>


ファーウェイ・ジャパン
『九州放送機器展2022』に出展
7月21日 ~ 22日
福岡県福岡市|福岡国際センター
ご挨拶
-
華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は7月21日(木)から22日(金)に福岡市の福岡国際センターで開催される、九州最大の映像・音響・照明・通信のプロフェッショナル展「九州放送機器展2022」(一般社団法人日本ポストプロダクション協会主催)に出展します。
屋内ブースで放送業界向けのICT製品やネットワークソリューションを展示するほか、屋外ブースにて「IP Liveプロダクションシステム」を提供するソニーマーケティング株式会社のご協力のもと、IEEE1588v2(ST2059)対応のMedia Over IP用のネットワークスイッチCloudEngineシリーズを搭載した中継車実機をご用意。NMOS制御によるIP中継システムをご体験いただけます。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
開催概要
-
会 期
2022年7月21日(木)~22日(金)10:00 ~ 17:00(両日とも) -
会 場
福岡国際センター 〒812-0021 福岡市博多区築港本町2-2 -
出展ブース
E-33(出展ゾーン:映像機器) -
主 催
一般社団法人 日本ポストプロダクション協会 -
詳細情報、来場登録
『九州放送機器展2022』公式ホームページ:https://www.q-kikiten.com/
出展社セミナー

池田俊樹
華為技術日本株式会社法人事業本部
-
セミナー日時および会場
7月22日(金)14:15 〜 15:00 セミナー室A
-
「ファーウェイの製品紹介と放送局のIP化における取組み」
ファーウェイの会社紹介および製品紹介を通して、放送局のIP化への貢献についてお話させて頂きます。
また、実際の放送局様の取り組みについて、朝日放送テレビ様から自社の取組みと課題や今後についてのお話を頂く予定です。 -
参加方法
フリー入場(無料)
屋外展示
-
ファーウェイ製スイッチ搭載のIP中継車の展示を行う予定です(協力:ソニーマーケティング株式会社)。
・ IEEE1588v2(ST2059)対応のMedia Over IP用のネットワークスイッチCloud Engineシリーズを採用
・ IPライブ中継制作システムの実機を体感
・ マルチベンダー機器のNMOSによる制御

(左)IPシステム中継車 (右)中継車内イメージ