研究開発
ファーウェイは、すべてがつながったネットワーク、インテリジェントコンピューティング、革新的なデバイスの3分野に重点を置き、製品、テクノロジー、基礎研究、エンジニアリング能力の向上への投資を継続しています。ファーウェイの目標は、お客様のデジタル変革をサポートし、インテリジェントな世界の基盤を築くことです。当社は、複数の方法で、複数の段階を経て、複数のシナリオにわたって、研究開発を拡張し、ソリューションの競争力においてリーダーシップを継続して発揮していきます。
技術的ボトルネックを克服するための取り組み:新時代のICTインフラストラクチャソリューションを開発し、ユビキタスコネクティビティを提供する
無線ネットワーク
この分野では、イノベーションに常に重きを置いているおかげで、画期的な進歩を遂げました。具体的には、以下のような成果を上げています。
- 3GPPに準拠したエンドツーエンドの5G商用製品とソリューション一式を発表しました。これらは当社のチップとアンテナに関する独自技術に基づいて最高のパフォーマンスを発揮するうえ、すべてを網羅している点を特長としています。さらに、IMT-2020(5G)プロモーショングループが実施した全テストに合格しており、その他のあらゆるソリューションよりも優れていることが示されています。
- 5G指向のSingleRAN Proソリューションを発表し、将来のターゲットネットワーク向けにLTE+NR(New Radio)戦略を構築しました。通信事業者はSingleRAN Proによってネットワーク容量が10倍に増加したことで新たな収入源を生み出すことが可能になり、簡素化されたネットワークによって支出を削減できるようになりました。
- ワイヤレスAI経由でネットワークを自動化するための3層アーキテクチャをリリースしました。AIを搭載したこのアーキテクチャにより、自動駆動無線ネットワークを徐々に実現していきます。
- マルチRATアンテナ、デジタルインドアシステム(Digital Indoor System、DIS)、5Gマイクロ波、5Gパワーソリューションなど、持続可能な発展を支援する革新的なソリューションを発表しました。
- デジタルデバイドのさらなる解消に向けて、RuralStar、PoleStar、TubeStarなどのシナリオ固有のソリューションをリリースしました。
- ブレード型基地局を発表したことで、中国の「2018年科学技術進歩賞一等賞」を受賞しました。

ファーウェイのPoleStar2.0はスマートシティインフラの一環として、5Gモバイル通信、スマート照明、スマート監視、IoT、スマート環境保護、地域情報の発信など、1つの街灯だけでさまざまなサービスを可能にします。
通信事業者向けネットワークと企業向けネットワーク
この分野では、以下のような成果を上げました。
- ファーウェイは、共同イノベーションプログラムNetCityを通じて、お客様と協力してビジネスシナリオとユースケースを明確化しました。当社のインテントドリブンネットワーク(Intent-Driven Network、IDN)ソリューションは、世界をリードする25社の通信事業者および企業によって導入されています。お客様はこうしたインテリジェントテクノロジーを使用してネットワークの問題に対処し、O&Mの効率を高めることができます。
- CloudEngine 16800シリーズのデータセンタースイッチを発表しました。AIを搭載したCloudEngine 16800のシャーシは、業界最大の768ポート対応400GEの容量を持ち、増大するトラフィックとAIアプリケーション向けに超高速でインテリジェントな接続を提供します。
- キャンパスユーザー向けに10Gbps接続を可能にするWi-Fi 6の商用製品を業界で最初に発売しました。
- 全光スイッチングを特徴とする光クロスコネクション(Optical Cross Connection、OXC)ソリューションを商用大規模展開しました。また、400GEバックボーンルーターの商用利用も可能にしました。当社のルーターは、全シリーズでSRv6をサポートしています。5Gやクラウドコンピューティングの時代を迎えるにあたり、このような新しいソリューションを通じて、通信事業者がデータトラフィックと接続に関する問題を克服するための支援を提供します。
- Flex-PON 2.0を発表しました。このソリューションによって、1つのサービスボードで最大6つのPONモードをサポートできるため、通信事業者は既存のネットワークをXG(S)-PONにスムーズに移行できます。
ソフトウェア
当社は、この分野では、クラウドネイティブでオープン、かつアジャイルなオペレーティングソフトウェアプラットフォームの構築に力を注いでいます。具体的には、以下のような成果を上げました。
- コンバージェント課金システム(Convergent Billing System、CBS)を5G対応に向けて引き続き発展させました。2018年、3GPPによる5Gの課金標準に関する提案の大部分に寄与しました。
- チャイナモバイルと協業し、アジャイルかつオープンでセキュアなCM IoT業務プラットフォームを構築しました。このプラットフォームは、10万個のSIMを30分以内にアクティべートし、毎月30億のアプリケーションプログラミングインターフェース(API)を呼び出すことができます。これにより、通信事業者はIoT時代における接続の急増に対処できるようになります。
クラウドコアネットワーク
この分野では、以下のような成果を上げました。
- クラウド化から5Gへのスムーズな発展を支援する、シンプル化された5Gコアネットワークソリューションを発表しました。
- IMT-2020 (5G) Promotion Groupの5Gノンスタンドアロン(NSA)およびスタンドアロン(SA)のコアネットワークテストをすべて完了した最初の企業となりました。
- モバイルネットワークリソースの展開とU2020エレメント管理システムにAIを導入し、U2020によるスマートO&Mのサポートを可能にしました。これにより、AI主導のリソース展開とU2020の商用利用を実現しました。
- 接続性、クラウド、インテリジェンスを組み合わせて産業用IoTを実現するIoT Cloud Service 2.0を発表しました。
- 企業におけるコミュニケーションとコラボレーションをインテリジェントな世界へと近づけるCloudLinkシリーズのコラボレーティブテレプレゼンス製品を発表しました。
多様なコンピューティングアーキテクチャと広範なインテリジェンス
クラウドコンピューティングの分野では、ファーウェイ・クラウドにおいて業界をリードするフルスタックハイブリッドクラウドソリューションをリリースしました。このソリューションは、以下を特徴としています。
- 企業のデジタル化を、チップ、ハードウェア、ソフトウェア、ソリューション、産業エコシステムなどの側面から強力に支援します。
- フルスタックのプラットフォーム機能とエンドツーエンドのサービス機能を中心として、エコシステム内のさまざまな参加者間のコラボレーションを可能にします。
クラウドサービス分野では、以下のような成果を上げました。
- 以下のような未来志向型クラウドサービスを数種類開始しました。
- Intelligent Edge Cloud:これにより、パブリッククラウドの範囲をエッジまで広げることができます。
- ブロックチェーンサービス(Blockchain Service、BCS):ブロックチェーンデータベースストレージサービスを中国で初めて提供しました。
- 産業界に積極的に還元しました。以下のような例があげられます。
- Kubernetesの急成長中のクラウドネイティブプロジェクトにおいて、世界で3番目、中国で最大の貢献企業となっています。
- オープンソースのマイクロサービスフレームワークに取り組むファーウェイServiceCombプロジェクトは、Apacheインキュベーションを問題なく完了し、Apacheのマイクロサービス初のトップレベルプロジェクトとして修了しました。
インテリジェントコンピューティングの分野では、以下のような成果を上げました。
- AscendシリーズのAIチップを搭載したAtlasインテリジェントコンピューティングプラットフォームをリリースしました。モジュール、カード、回路基板、エッジステーション、アプライアンスなどのさまざまな種類のAI製品によって、デバイス、エッジ、クラウドを含むあらゆるシナリオを網羅するAIインフラストラクチャポートフォリオを構築しました。このポートフォリオは、比類のない演算能力で産業界をリードしています。
- ARMベースのプロセッサーKunpeng 920と、これを搭載したTaiShanシリーズのサーバーを発表しました。新しいシリーズのサーバーは、ビッグデータ、分散ストレージ、ARMネイティブのアプリケーションシナリオにおけるコンピューティングの開発を促進するよう設計されています。
ストレージ分野では、以下のような成果を上げました。
- エンタープライズデータセンター向けのハイエンドインテリジェントオールフラッシュアレイOceanStor Dorado18000 V3を発表しました。これは全製品でNVMeアーキテクチャをサポートする初のオールフラッシュアレイです。
- 分散型ストレージソリューションFusionStorageは、ビッグデータ分析、モバイルアプリケーション、クラウドネイティブアプリケーションにおける企業の最新のニーズに応えるために、クラウド化、フラッシュベースの設計、インテリジェンスの観点から完全にアップグレードされています。
- – ブランチ向けFusionROBOソリューションを発表しました。このソリューションは、大企業のリモートオフィス/ブランチオフィス(Remote Office/Branch Office、ROBO)用に設計され、ROBOに必要なすべてのITリソースを1つのキャビネットに統合します。このソリューションを企業のエッジクラウドに展開すると、ITリソースの集中管理が可能になります。
データセンターが大規模かつ高密度になりつつあるネットワーク向け電力分野では、以下のような成果を上げました。
- データセンターの高集積化と電力効率の向上を支援する、一連の1,200kVA無停電電源装置製品を発表しました。
- 大規模データセンターの冷却システムを「スマート冷却」に移行させる際に役立つ、機械学習ベースのiCoolingソリューションを発表しました。このソリューションにより、電力使用効率(PUE)が新たなレベルへと引き上げられました。
- 最新世代のFusionSolarスマートPVソリューションを発表し、より高い発電量と、低い保守コストを実現し続けています。
インテリジェントビデオとデータ分析の分野では、以下のような成果を上げました。
- M/Xシリーズのソフトウェア定義カメラ(SDC)をリリースし、業界全体におけるインテリジェントなアップグレードを推進しました。
- iCANセキュリティインテリジェンス評価システムを初めて発表しました。インテリジェントではない(Not Intelligent)、基礎的なインテリジェンス(Primary Intelligence)、限定的な検知能力を持つインテリジェンス(Limited Sensing Intelligence)、完全な検知能力を持つインテリジェンス(All-sensing Intelligence)、自動化されたインテリジェンス(Automated Intelligence)の5段階の評価によってセキュリティインテリジェンスを標準化し、定義可能かつ測定可能にします。
チップ、デバイス、クラウドのシナジーで、あらゆるシナリオにわたるインテリジェントでパーソナライズされた体験を生み出す
スマートフォンの分野では、HUAWEI Mate 20シリーズのインテリジェントフォンを発表しました。
- HUAWEI Mate 20シリーズは、ファーウェイのAI駆動型システムオンチップ(SoC)であるKirin 980を搭載しています。デュアルNPU設計のKirin 980はスマートフォンの中核をなし、その性能と効率の向上に不可欠です。最先端の7nmプロセスを使用して製造されたKirin 980は、指の爪ほどしかないサイズのダイの中に69億個のトランジスタを搭載しています。Kirin 970と比較すると、性能が75%向上して消費電力を58%削減したCortex-A76ベースのCPUと、性能が46%向上して消費電力を178%削減したMali-G76 GPUが搭載されています。
- GPU Turbo 2.0テクノロジーの採用により、フレームレートが最も高いゲームをプレーする際にも、全体の消費電力を20%削減し、60%優れた性能を発揮します。
- 本体背面のマトリックスカメラアレイにある3つのカメラとAI搭載のインテリジェントチップによって、スマートフォンを手で持っていても驚異的な夜間撮影が可能で、超広角、スーパーマクロ、マルチ焦点距離などのさまざまな撮影モードをサポートします。
- HUAWEI Mate 20シリーズに搭載されているEMUI 9オペレーティングシステムでは、下位層のコードの最適化されたコンパイルにより、全体的なパフォーマンスが20%向上しています。
- HUAWEI Mate 20のマルチターン、マルチドメイン対話管理技術は、ユーザーに新しいインテリジェントな体験をもたらします。
PC分野では、ノートパソコンMateBook X Proを発表しました。この新製品の際立った特徴は以下のとおりです。
- 最適化された構造設計とキーボードに埋め込まれたポップアップカメラによって、ディスプレイの狭額縁化が可能になりました。
- 3K LTPSディスプレイとクアッドスピーカーのドルビーサウンドシステムにより、素晴らしい音響映像体験を提供します。
- 電源ボタンに埋め込まれた指紋スキャナーにより、ボタン1つでの起動が可能になり、ユーザーは稼働中のインターフェースに即座にアクセスできます。
- 近距離無線通信(NFC)、Bluetooth、Wi-Fiなどの通信技術を組み合わせることで、ワンタッチで、わずか数秒でデバイス間ファイル転送を完了できます。
タブレット分野では、HUAWEI MediaPad M5を発表しました。
- ハーマンカードン製プロフェッショナルチューニングを採用した4つのスピーカーは、ハイレゾオーディオ品質をサポートし、完全に没入型のバーチャルサラウンドサウンド体験を生み出すように音響設計されており、ユーザーはまるで映画館にいるような気分を味わえます。
- 付属の最新のHUAWEI M-Penで、ユーザーはタブレットにより直感的に入力することができます。
スマートウェアラブルデバイス分野では、HUAWEI WATCH GTを発表しました。
- スリムなデザインとダブルチップセットアーキテクチャを特徴とし、バッテリーは2週間持続します。
- – HUAWEI TruSeenTM 3.0心拍数モニタリングテクノロジーによって、心拍数をより効率的かつ正確にリアルタイムで測定できます。これにより、ワークアウトに関する科学的なアドバイスを継続して提供できるほか、睡眠モニタリングや終日のストレストラッキングが可能になります。
- 最大50メートルの耐水性能を備え、ユーザーがどの泳法で泳いでいるのかを認識できます。
- ランニング、乗馬、水泳、登山、クロスカントリーランニングなどを行っている際に、ユーザーの活動量データを取得できます。
ファーウェイモバイルサービスは、EUの一般データ保護規則(General Data Protection Regulation、GDPR)を含めすべての適用法令に準拠しています。当社は、差分プライバシー技術を採用し、ユーザーのプライバシー保護を最重要原則として掲げています。2018年は、以下のような取り組みを実施しました。
- 産業界と協力してAndroidグリーンアライアンスを設立しました。これにより、AIを使用してウイルス、スパム広告、なりすまし、プライバシー侵害などの悪意のある行為を検出し、ユーザーにより強力なアプリケーションセキュリティを保証することを目指します。
- Huawei Payは、さまざまなパートナーと協力して、スマートフォンシールド、NFCタグ決済、NFC決済とQRコード決済の組み合わせ、スマートフォンへのeID読み込みなどの革新的な複数の機能を初めてリリースしました。
基礎研究における探究とブレークスルーを通じ、産業の発展を推進する
当社はネットワーク理論の研究において、デジタルでインテリジェントな未来というビジョンに基づいて、未来のネットワークを展開していく上での理論的な課題を以下のとおり提案しました。
- すべてがつながった世界の実現には、複雑なシステムが必要です。これに対処するために、生体的なネットワークアーキテクチャを提案し、それに対する理論モデルを構築しました。
- 将来的なマシン制御と没入型デジタル通信の実現には、低遅延と高帯域幅が必要です。これに対処するために、分散ネットワークを能動的に制御するための理論モデルを構築し、そのモデルを実証してGlobecom 2018で発表しました。
- 将来の無線ネットワークに関する課題に対処するために、IEEE Transactions on Wireless Communications(IEEE TWC)に掲載された当社の理論的論文に基づき、効率的な無線ネットワーキングを可能にするセルフリーネットワークアーキテクチャを提案しました。

ネットワーク技術の研究では、以下のような成果を上げました。
- 低遅延、インテリジェント、ロスレスのデータセンターネットワークの構築を可能にするAI Fabricテクノロジーを発表しました。
- オープンで統一されたパケット交換アーキテクチャを初めて発表しました。このアーキテクチャは、従来のルーターに備えられたクローズドセルスイッチングネットワークと同等のパフォーマンスを実現できます。
- IP層でマイクロ秒レベルのジッターを確実に抑制できる決定論的転送テクノロジーを実装し、IPテクノロジーが提供できるサービスを充実させました。
光ネットワークの研究では、以下のような成果を上げました。
- 単一波長の通信速度の向上と、長距離光伝送用のファイバースペクトルの拡張に継続的に取り組み、単一ファイバーの容量を2倍にしました。
- 低遅延、低電力消費、大容量のOXCベースのデータセンターネットワークを実現する高密度ファイバーレベルのOXCシステムに基づくデータセンターネットワークアーキテクチャを提案しました。
- 業界をリードする超大容量(Pbps)波長レベルのOXCシステムを構築しました。これはすでにバックボーンネットワークのコアスイッチングノード内で大規模に商用利用されています。
高度な無線ネットワークの研究では、以下のような成果を上げました。
- 全帯域スペクトル効率の向上、広域かつ3次元的なカバレッジの保証、あらゆる垂直サービスを接続できるヘテロジニアスネットワークアーキテクチャの構築、潜在的重要性を持つ基礎技術について積極的に研究しました。
- エンドツーエンドの垂直スライシングソリューションについての調査を継続し、複数の業界シナリオにおける商用前トライアルをパートナーとともに完了しました。
- 業界のパートナーと協力し、無線分野における長期的な技術研究を推進しています。
将来のデータセンターに関する研究では、以下のような成果を上げました。
- インフラの継続的なイノベーションに重点を置き、物理学、化学、材料、数学といった基礎に立ち返り、新たなタイプのコンピューティングとストレージを模索しました。
- 電力効率の高いコンピューティングと高密度ストレージを実現するモデル、アルゴリズム、コンポーネント、回路を構築しました。
量子コンピューティングの研究の中で、業界をリードするクラウドサービスプラットフォームであるHiQを発表しました。HiQには、量子コンピューティングシミュレーターとシミュレーター上の量子プログラミングフレームワークが含まれています。
- HiQは、ファーウェイ・クラウドの強力な演算能力に基づいて、全振幅シミュレーションと片振幅シミュレーションの両方でクラウドサービスを提供します。
- 具体的には、HiQプラットフォームでは、全振幅シミュレーションの場合は最低42量子ビット、片振幅では最低81量子ビットで量子回路をシミュレートできます。さらに、低深度の片振幅回路では、169量子ビットのシミュレーションも可能です。
- HiQは、量子の研究と教育を可能にするプラットフォームとして一般に完全公開される予定です。
AIの分野では、アルゴリズムと理論的研究の両方で飛躍的な進歩を遂げました。
- 革新的なDa Vinciアーキテクチャは、AI演算単位を2次元から3次元のベクトル演算に効果的に拡張し、業界の他のどの企業・組織よりも優れた電力効率を実現します。
- クラウド上のトレーニングから自動運転、スマートシティ、スマートフォン、スマートヘッドセット/スピーカー、その他のアプリケーションまで、演算能力が5~6桁大きいAIコンピューティングとアプリケーションを実現しました。
- HUAWEI P20やHUAWEI Mate 20といった主力スマートフォンに、ビデオHDRやビデオの意味論的理解などの研究成果を応用しました。
- 量子化圧縮アルゴリズムにより、1,000元(約16,150円)程度の価格のスマートフォンでもAIを利用可能にしています。
- マルチターン対話技術や検索およびレコメンデーション技術により、ユーザー体験を継続的に向上させています。
- 意思決定や推論、分析最適化のアルゴリズムが、通信事業者や企業向けのネットワーク、グローバル技術サービス部門、供給機能の頭脳に組み込まれたことで、素晴らしい結果が生み出されています。

AIの基礎研究では、以下のような成果を上げました。
- 当社が最初に提案した共有メタラーニングフレームワークは、デバイスのレコメンデーション機能やネットワーク制御のシナリオにおいて飛躍的な進歩を遂げました。このモデルは、その優れた圧縮機能によって、これまでよりも高い精度と優れたプライバシー保護を提供できます。
- ファーウェイは最重要視される複数の学術会議で、AIに関する質の高い論文を多数発表しました。そのうちの1つは、NeurIPS 2018で最優秀論文に選ばれました。